リーフレットを作る段階。
こんにちは、スワンです。
さてさて、皆さんは、
ちらしを作っていますか?リーフレットを作っていますか?
ちらしとリーフレットの違いについては、以前この記事でも書きましたが、
ざっくりと、1枚ペラッとしているものをちらし、
1枚だけど、折ってページ数があるものをリーフレットと呼びます。
ちらしの語源は、
まきちらし⇒ちらし と言われています。
まずは広範囲の人に、とにかく配りまくって、知ってもらう。
この”段階”のことを、「ちらし」そういってもいいかもしれません。
ところが、次のステップでは、
「自分に興味を持ってくださった人に向けて大切にお届けしたい。」
こういう”段階”があってもよいと思うのです。
よしんば、最初からそこをターゲットにして作る、ということもありです。
現在進行中の、こちらのサロンのリーフレットも、
サロンにいらした大切なお客様が、「ぜひワタクシの友人を紹介したいわ」と
思ってくださったときに持ち帰れるもの
というコンセプトで制作中。
なので、紙も少しだけいいものを使います。
例えば、あのお財布ショルダーイシロヨウコさんは、
ブログのサイドバーに
リーフレット無料送付サービスのお知らせバナーを設置されているんです!!
ほぼ実物大のリーフレットを作っているので、
購入を検討されている方の参考にもなりますね!
こんな風に腰にあてて、何となく身につけた風の感覚を味わえますから。
「このリーフレット欲しいと思ってくれる方♪」と募集されて、
連絡くださった方へ無料で送付する、という企画をされていたこともありました。
2種類あるので、迷っちゃう?!
たとえ手渡しできなくても、直接お送りすることはできる。
広範囲にちらす、ものではなく、
興味を持って下さった方へ、ぐっとお手紙感覚に近いリーフレットを渡す。
これは、お客様だけでなく、自分の商品をも大切に思うからこそだと、私は感じます。
ちらしを配っている方、
コンセプトやターゲットがある程度はっきりしてきたら、
こんな風なステップアップがあっても、よいと思いませんか
イシロヨウコさんのお財布ショルダーリーフレット無料送付サービス
は、こちらですよー>>>
※パソコンから見てね!左側のバナーからです~
☆スワンからお知らせ☆
引っ越しのため、4/12~16日ぐらいまで、作業は一時ストップしております。
ご迷惑おかけいたしますが、何卒長ーい目で(小松の親分)、よろしくお願いします。
寒いの苦手なんですが、、、
大引っ越しに向けて、ラストスパートかまします
関連記事
コメント6件
Sean | 2017.08.20 12:17
buy levitra germany
vardenafil
cheap levitra in uk
Consuelo | 2017.08.25 21:33
cialis for sale in usa
generic cialis
cheapest cialis au
Cortez | 2017.10.05 2:26
viagra buy in usa
safe place order viagra online
cheap viagra mastercard
Alanna | 2017.10.07 19:27
viagra sale online pharmacy
viagra pills
buy viagra where
Amelie | 2017.10.09 14:22
buy viagra through paypal
viagra online
how old do you have to be to buy viagra
payday loans tyler tx
payday loans
payday loans columbus ohio