捨てられないリーフレットづくり&印刷用写真撮影のコツ
受付中「捨てられないリーフレットづくり&写真撮影のコツ in 名古屋道草ルーム」
開催日時:2016年10月24日(月) 10:30-15:00
開催場所:名古屋市千種区今池5−16−5クレストステージアスカ101
今池駅8番出口 徒歩6分
リーフレット制作上の最大ポイントとは?
いきなり結論。捨てられないリーフレットの第一歩として、
最重要ポイントは、ずばり写真です。
つまり、どんなに作品やリーフレットのデザインを頑張っても、
サマにならない写真を使用していると、全体として台無し。
そのぐらいお写真は、紙面全体に影響を与える重要な存在です。
増田えみ写真事務所さんのリーフレット。
写真そのもののクオリティーが高ければ、複雑なデザインを考えなくても、
ただぽん、ぽんとレイアウトするだけで完成しちゃうし、
力のある写真からは、言葉や想像が泉のごとく浮かんできます。
スタイリングはとっても大切。でも見せる目的を考えて!
商品撮影にスタイリングセンスは欠かせません。
その上で、撮影技術が映えるわけですね。
しかし、スタイリングする際、あれこれ盛り込みすぎてしまうと、
写真全体像は素敵なのだけれど、一体どれが商品?なんてことも。
そして、我々がお預かりするご自身で撮ったお写真、
全体的には素敵でも、実はピントが商品にあたってないこと多々あります。
それも、撮影者本人が目的を見失っている証拠。
何を見せたいか、ではなく、お客様が何を知りたいかを考えたら、自然とピントが合うはずです。
・もりすぎないこと
・商品そのものにピントの合わせること
MermaidRoseさんのスタイリングは、いつもシンプルスマートで美しいっす!
「お客様がなにを知りたいか」で撮ること。
リーフレットでは、その商品を買いたいなと思っているお客様が、
ご検討の際に、まるで手に取るかのように見れる事ことがポイントだと私は思っています。
例えば3枚の写真をリーフレットに掲載するとしたら、
1、着画などの実際そのものが使われているイメージ
2、商品の全体像(引き)
3、寄り写真(一番見せたいところに寄る)
を用意すると、お客様としてはかゆいところに手が届いた感を
感じてもらえるのではないでしょうか。
着画など。
いなほ硝子工房さんの作品お写真。
小さく繊細なものを作っている場合、寄り写真でみせたいものをくっきり表現することは必須!
引き写真を撮る際のお願い!印刷ものやからのリクエスト
印刷ものを作る立場としてのリクエストは、
上下左右に余白のある、引き写真を撮っておいてほしいということ。
なぜ余白が必要かというと、
レイアウト上、思わぬ形でのトリミングが必要になった場合、
縦でも横でもスクエアでも長方形でも、トリミングできて便利だからです。
例えば、先ほどのmermaidroseさんのお写真を、1枚ばーんとショップカードに使うとします。
印刷ものを作る場合、
このように、まわりに「塗り足し」というものを3mmほど作らねばなりません。
すると、必然的にまわりを3mm落とす(切る)ことになります。(赤→の部分は切られます)
その他、レイアウトのワクにはめるためにも、余白をとっておくと、トリミングが便利です。
印刷もの用には、こういった事情もあります。
十分余白をとった写真は、わざわざ写真を加工で切り取らなくても、こんな風にきれいに使えます。
白背景の商品写真の部分。無加工で背景にぽんと載せているだけです。
petit fraiseさんのリーフレットで使用したお写真。クオリティー高いっす!
リーフレットに適した写真の撮り方講座と作り方のコツ
このように、印刷ものに落とし込むときに使いやすい写真の撮り方があります。
そしてその写真を、機能的に配置するコツがございます。
そんなお勉強ができる講座を、この度名古屋今池の「道草ルーム」にて行うこととなりました。
お声がけをいただきましたのは、ルームオーナーでもあり、カメラレッスンの講師も勤められる
佐々木ららんさんです。
前半は、わたくしスワンが撮影をふまえた上での捨てられないリーフレット制作のコツについて
実物を公開しながら、みっちりお話をいたします。
そして、ランチの後には、実際の撮影レッスンが受けられます。
当日撮影したものは、そのまますぐにリーフレットに使えますから一石二鳥ですね。^^
ぜひともこの好機会をお見逃しなく!!
受付中
「捨てられないリーフレットづくり&写真撮影のコツ 」
開催日時:2016年10月24日(月) 10:30-15:00
料金:8,000円
開催場所: 名古屋市千種区今池5−16−5クレストステージアスカ101
今池駅8番出口 徒歩6分
受付中「PCスキルアップ講座 フリーソフトで簡単!ちらし・バナーのパーツづくり」in 札幌
日時:2016年11月9日(水曜)10:00~12:00
場所:札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目)
講師:SPF所属 PCスキルアップ講師 コミユ
参加費:3,000円