【2/24赤坂】「イタい例だけでなく良い例も学べるぶっちぎり講座」受付中
ぶった斬りあらため、ぶっちぎり講座
もしも私が、このちらしを手にして、
「素敵名刺講座であなたもハイセンスなお名刺作っちゃいませんか?」
とお誘い申し上げて、あなたは「はい喜んで」と私の手を握るでしょうか。
いいえ握りません。
それは一体なぜなんでしょう。今日はほんの少しだけ検査してみます。
あ、誤解のないようお伝えしますが、
こちらは、我SPFデザイナーのおざきふみ氏が、
デザイナー生命をかけて、泣く泣くイラレでWord風味に作った一品です。
ちらしの古くささは何から匂うのか?
紙ものというのは、思いがけぬ力がございます。
この1枚をみただけで、何かぷーんと匂ってきませんか?
そう、あの時代の、あれです。
遠くでチャチャチャの笛が聞こえてきます。
実は、フォントが時代を背負って生きているのです。
毎度ぶった斬りしているちらしに登場するのは、ポップ体です。
目の敵にしているわけではありません。これから褒めます。
ポップ体というのは、人に例えると「近所の人の好いおばちゃん」。
とりあえず、この人差し出しておけば、みんな安心してくれる、
ゴミ出しちゃんとしてくれる、おでんが美味しい、
「だいじょぶよ!」と背中を押してくれる気がする、
そんな存在として平成初期の時代から、この坐を守ってきてくれています。
言いづらい一言も、ポップさんにおまかせすればすんなり通るというのは、
お名刺のときにも申し上げました。
でも、デビュー当時は若くキラキラ「隣のお姉さん」として輝いていたけれど、
今はすっかり気のいいおばちゃんです。
今回も申し上げますが、ポップ体さんは本当に素晴らしいフォントだと思います。
これだけの長い間人を和ませ、安心感を与え、今も尚ご活躍です。
そんな風味を醸し出したいときには、あえて大いに使っていいと思います。
しかーし!
あなたの繊細な、先進的な作品の表現を、彼女に任せていていいかは疑問です。
よしんば、最近シャレオツに使われている場合もありますが、
狭き門さらにハードルは極めて高いです。
その殿方バージョンは、勘亭流。
そして、妹的存在として、太丸ゴシックさんなどもいらっしゃいます。
みんな”あの頃の”スターです。
さて、現代のファッション雑誌でかつてのスターを探してみてください。
いますか?ほんとにいますか?
あ、駅にはいますね。近所にもいます。
誰が教えたか、二つ割りレイアウトの怪。
「上部には言いたいことを大きく、下半分に情報を詰め込む様に。」
と誰かがどこかで教えているのでしょうか。
間違っているわけではありませんが、
情報量とバランスにご配慮いただきたいと僭越ながら思う事は多々ございます。
こんな文字詰まった感は、おえっ となります。
さらに二つ折りを前提とするのであれば、
清らかにセンターで二つ割りしてほしいものです。
写真にモザイクで犯罪の香りプンプン。
雰囲気を伝えたいから、といって写真にモザイクバシバシかけて
無理矢理入れているちらしを見かけますが、
全員のっぺらぼうのホラーか、犯罪の香りがします。
これは、インチキくささのスパイスになってしまいがち。
同時に、拡大率を間違って、横長になってしまっているお写真。
切り抜き写真が流行っているからといって、ザックザクの切りヌキ写真。
丁寧なお仕事を心がけている方が、もしこれらのようなお写真を使っていたら、、、
きゃーーーー!!!想像しただけでぞっとする誤解をうみそうです。
安易なイラストチョイスと文字のうねりで、おセンス急降下
なぜ、そのイラストを使うのか。
なぜ、レインボーにしたいのか。
なぜ、文字をうねらすのか。
今一度、目を覚まして考えてみましょう。
それを使うことで得られる、イメージは何ですか?
扱っている商品がハワイアンだからって、
なんでもヤシの木ぶっこんどけばいいってものでもないですよね。
ターゲットが誰なのか、どんな商品なのかによっては、
ヤシの木のイラストのテイストだって異なります。
テイスト。ここを大事にしてください。
安易にイラストを多様したり、文字飾りや袋文字を使うと、
あっという間によからぬ方向へ急降下。
ぶっちぎるなら、自らのものから。
紙の使いとして、この世にペラペラと舞い降りたその日から、
悪病紙と呼んでいる、ちらし病におかされた紙々たちを救わずにいられません。
その病理を暴いて、紙を健康的に機能回復させる。これがSPFの使命です。
そのためには、まず、自らがその標本として作ったものをぶっちぎります。
皆さんの作品、皆さんのお仕事が素晴らしいと知っているからこその、
ジレンマを解消したい!
もちろん、さっすが紙ものもセンスある〜!という方もいらっしゃいます。
そんな方にはSPFはくしゃくしゃポイで結構でございます。
そうでない方、それなりの方に、ぜひ受けていただきたいこのぶっちぎり講座。
難しい話はしません。やってはNGをひたすらぶっちぎるだけです。
見るのが一番早いです。
今回はぶっちぎるだけでなく、いい症例も紹介しようと思います。
ペラペラ総合病院にて、KCスワンがお待ちしております。
2/24(金)13:30-14:45
「BSCぶっ血斬り平面族 ~悪い例から学べ★ダサい名刺ぶっ血ぎります!」
SPFディレクター 壬生スワン 受講料 2,000円
「自分でつくる」を目的として講座を開催!
《選んで受講できるSPF講座》
SPF講座2017★ぶっちぎり平面爆走族
Illustrator(イラレ)/Word(ワード)で作る「ワタシ名刺」
日時 2017年2月24日(金) 11:00-17:00
場所 東京都港区赤坂2-12-13 ぬのうらビル3階「スペース いろは」
最寄駅
溜池山王駅 11番出口 徒歩1分
赤坂駅 2番出口 徒歩5分
国会議事堂前駅 7番出口 徒歩3分
赤坂見附駅 徒歩8分
《下記から選んで受講できます》
⚫︎第1部 11:00-13:00
「Wordで作るワタシ名刺」SPF-PCスキル講師 コミュ
受講料 3,000円 ※昨年の「ペラペラ展」にてWord講座を受けた方は500円引き!!111
お昼休憩あり 13:00-13:25
⚫︎第2部 13:30-14:45
「BSCぶっ血斬り平面族 ~悪い例から学べ★ダサい名刺ぶっ血ぎります!」SPFディレクター 壬生スワン
受講料 2,000円
⚫︎第3部 15:00-17:00
「イラレで作るワタシ名刺(1)基礎編 」SPFデザイナー おざきふみ
受講料 4,000円
《お得なぶっちぎり参加特典!》
◆1+2、もしくは2+3、1+3など、2つの講座をぶっちぎりで受けていただける場合には、
受講費合計から200円割引いたします。
◆3講座ぶっちぎりの場合には、受講費合計から600円割引いたします。
◆割引が重なる場合には、割引率が多い方を優先いたします。
お申し込みはこちらから
お待ちしております!!!
紙は神じゃ!byペラ爺